グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



健康経営


社会福祉法人天竜厚生会は健康経営に対して取り組んで参ります。
令和5年度から健康経営優良法人の認定を受けています。
健康経営とは、職員の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に実践することです。
経営理念に基づき、職員の健康保持・増進に取り組むことで、当法人の活性化や生産性の向上、企業価値の向上等の効果が期待されます。

1.健康経営へ取り組む目的と伝えたいこと

要点は以下の4点です。
(1)職員の方々には心身ともに健康な状態で長く働き続けて頂きたいと考えています。
(2)健康経営課題として腰痛予防対策に取り組みます。
(3)当会として、職員の健康に資する環境整備や情報提供を行うと共に、現に実施している要受診者への受診勧奨に加え、受診結果の確認なども行います。
(4)組織的な対策(制度設計や環境整備等)には限界があるため、職員一人ひとりが自身の健康を振り返り対策をとることも必要です。そのための情報提供等は積極的に行います。

2.健康経営への取り組み

(1)健康経営の位置づけ~事業計画策定相関図(図1)
当会は基本理念を実現するために管理会計の導入や中期経営計画を策定しています。今回健康経営という新たな手法を取り入れたため、相関図の通り位置付けました。健康経営の実践は、第7期中期経営目標の達成に資するだけでなく、長期的には当会の使命達成に大きく寄与します。
(2)健康経営宣言、基本方針、具体的施策
● 健康経営宣言
 基本理念「九十九匹はみな帰りたれど、まだ帰らぬ一匹の行方訪ねん」に基づいたサービス提供を継続するには、職員全員が心身ともに健康を維持することが必要です。そのための職場環境整備を推進すると共に、積極的な情報提供等を通じて職員が自らの健康を自発的に意識できるように取り組んで参ります。
● 基本方針(具体的施策)
 ○ 健康課題とその対策を検討、実施します。
 ○ ストレスチェック結果を利用した職場環境改善に取り組みます。
 ○ 職員のヘルスリテラシー(※)の向上に努めます。
   ※健康情報を入手、理解、評価、活用するための知識やその意欲と能力を高め、自身の意思決定により健康を高めていくこと。
 ○ 組織的役割の再検証、業務内容の洗い出しによる最適な体制を構築します。
 ○ 感染症予防対策を更に推進します。
(3)健康経営推進体制
健康経営を推進するためには体制を構築する必要があるため整備しました。理事長及び経営常務理事、各部長にて体制を構築し、健康経営を推進します。
(4)健康経営課題
 当会の様々な情報や基本方針(具体的施策)から腰痛対策が最重要だと考えました。
(5)健康経営マップ(図2)
 健康経営課題として抽出した腰痛対策の取り組みです。既存の取り組み(腰痛予防体操の実施、腰痛予防ベルトの支給、アシストスーツの利用、介護支援機器の導入)に加えて、移乗機器(リフト等)や連絡ツール(インカム、Wi-Fi環境整備等)を導入します。また腰痛予防を推進することでヘルスリテラシー向上へも繋げていきます。

3.まとめ

健康経営を通じて、既存の取り組みの推進や2023年度以降の取り組みを加え、職場の活気向上、採用者数の増加、定着率の上昇、勤務環境の改善等々の課題を解決していきます。

健康経営資料

Top